第9回オオサンショウウオ共同研究シンポジウムで講演します
2023年10月27日 講演
2023年11月18日(土)に広島市安佐動物公園で開催される第9回オオサンショウウオ共同研究シンポジウムで講師の小倉が講演します。 タイトルは「オオサンショウウオは何を食べるのが好き? -選択試験による餌の嗜好調査」で、 …
「ちばZOOフェスタ2023」で講演します
2023年9月28日 講演
2023年11月3日(金)~5日(日)に千葉市動物公園で開催される「ちばZOOフェスタ2023」内の「アカデミア・アニマリウム 生物多様性フォーラム」で、当研究室の修士2年・石徹白ほのかさんが講演します。 11月4日(土 …
「霊長類学の百科事典」が出版されました
2023年7月19日 その他
講師の小倉が「動物福祉の行動学的評価」の項の執筆を担当しました「霊長類学の百科事典」が出版されました。霊長類の分類や進化、形態、遺伝、生理、心理、行動、社会、保全や福祉など多様なトピックを網羅しています。 ぜひご覧くださ …
2023年度メンバーのページを更新しました
2023年5月11日 Webサイト更新
2023年度メンバーのページを更新しました。 今年度は大学院生5名、学部4年生13名が所属しています。 詳細な研究テーマは決まりしだい追記していきます。
京大WRC共同利用研究に採択されました
2023年3月27日 助成金
2023年度京都大学野生動物研究センター共同利用・共同研究に、大学院生の石徹白ほのかさんによる研究課題「ハシビロコウの繫殖成功にむけた調査ー個体間関係および営巣行動ー」が採択されました。 本研究は絶滅危惧種でありながら飼 …
「愛玩動物看護師必携テキスト」が出版されました
2022年12月21日 その他
准教授の松浦と講師の小倉が一部の執筆を担当しました「愛玩動物看護師必携テキスト」が出版されました。国家資格化される愛玩動物看護師の資格試験に向けたテキストで、ビジュアル化に力を入れ分かりやすく執筆されています。 松浦は人 …
第24回SAGAシンポジウムで発表します
2022年11月18日 学会発表
2022年11月26日・27日に鹿児島大学と鹿児島市平川動物公園で開催される第24回SAGAシンポジウムで、当研究室大学院生の石徹白ほのかさんと講師の小倉がポスター発表します。 石徹白さんは「ハシビロコウの繁殖成功にむけ …
日本動物行動学会第41回大会で発表します
2022年11月18日 学会発表
2022年11月22日から24日にクローバープラザ(福岡県春日市)で開催される日本動物行動学会第41回大会で、大学院生の坂本麗水さんと講師の小倉が発表します。 「インドクジャクにおける数量の識別能力」という演題で、卒業研 …