お知らせ
2025年度メンバーのページを更新しました
2025年4月3日 Webサイト更新
2025年度メンバーのページを更新しました。 今年度は学部4年生15名が所属しています。 詳細なテーマは決まりしだい追記していきます。
2025年度科学研究費に採択されました。
2025年3月15日 助成金
2025年度科学研究費 基盤研究(C)(一般)に、准教授の小倉匡俊による研究課題「来園者は観察者:動物園における動物福祉の評価への来園者による行動観察の活用」が採択されました。 本研究は動物園における動物福祉の評価のため …
「『改訂版 動物行動図説』出版記念オンラインイベント 動物の行動って面白い!」に小倉が出演します
2025年2月17日 講演
「改訂版 動物行動図説」の出版を記念したオンラインイベントに、当研究室の小倉が出演します。2025年3月10日(月)と3月18日(火)のそれぞれ18時から、YouTube Liveで配信されます。どなたでもご視聴いただけ …
「福岡市動物園QOL向上委員会~ツキノワグマ編~」で小倉が講師を担当します
2025年2月16日 講演
福岡市動物園において2025年3月2日(日)に開催される「福岡市動物園QOL向上委員会~ツキノワグマ編~」というイベントで当研修室の小倉が講師を担当いたします。ぜひご参加ください。事前申込制で無料のイベントです。動物福祉 …
ブログ
2025年度第6回ゼミ
2025年6月13日 ゼミ
今日のゼミは石黒くんと、川上さんと牟田さんのペアが発表を担当してくれました。 最初に発表した石黒くんは、自身の研究に関わる先行研究として以下の論文を紹介してくれました。 Kondo K, Suzuki M, Amadai …
動物福祉論で平飼い卵を試食しました
2025年6月13日 授業
毎週金曜日の1コマ目に、3年生対象に開講している動物福祉論という講義を担当しています。その中で採卵鶏のバタリーケージ飼育と平飼い飼育の話や、消費者としての動物福祉との関係(エシカル消費)についての話をしました。 良い機会 …
タケ採取&ゆで卵づくり
2025年6月12日 研究室のできごと
研究室の4年生に手伝ってもらい、来週の実習で使う竹をキャンパスの内の森へ切りに行きました。 タケノコもついでにいくつか掘った後、研究室に戻ってからは明日の講義で使うゆで卵を作ってもらいました。 とても丁寧に作ってくれたの …
2025年度第3回ZOOゼミ
2025年6月6日 ZOOゼミ
今日のZOOゼミは弘前市弥生いこいの広場から職員の皆さまにお越しいただき、今年度の共同イベントについて打ち合わせをおこないました。 先日のミーティングで出た案を説明し、それについてご意見をいただきました。 プランがかなり …
2025年度第5回ゼミ
2025年6月5日 ゼミ
今日のゼミは最初の枠で戸張さんと桑原さんが発表してくれ、続いての枠は小倉が担当しました。 最初に動物園動物の環境エンリッチメントをテーマとする戸張さんと桑原さんが、それぞれ対象動物種となるフンボルトペンギンとツキノワグマ …