月別アーカイブ: 2020年6月
2020年度第7回ゼミ
2020年6月25日 ゼミ
今日のゼミは1グループだけの発表で、壇さんと平野さんが担当してくれました。 二人の研究対象である競走馬の一生の流れを紹介したあと、研究テーマである3D画像を用いた筋骨格発達の評価について、進捗状況を報告しました。 順調に …
環境エンリッチメント①@応用動物行動学実習
2020年6月23日 授業
今日の実習は環境エンリッチメントをテーマに、動物園で実際に使っていただく環境エンリッチメントアイテムとそれを解説するパネル作りをしました。 今年はどの班もスムーズにできあがり、作ったアイテムもパネルも良い出来だったように …
2020年度第6回ゼミ
2020年6月18日 ゼミ
今週のゼミは4年生の栗須さんと小林さんが論文紹介をしてくれました。 栗須さんは、大学の学生相談におけるイヌとのふれあい活動がイヌとヒトの双方に及ぼす影響について調べた研究について紹介しました。 よく準備して発表してくれて …
2020年度第5回ゼミ
2020年6月11日 ゼミ
今日のゼミは今山さん山本さんのペアと、法月くんが発表してくれました。 最初の発表の担当は今山さんと山本さんで、アニマルウェルフェアに配慮されたうえで生産された牛肉に対する消費者の購買意欲を調べたアンケート研究と、肉牛飼養 …
2020年度第1回ZOOゼミ
2020年6月9日 ZOOゼミ
今年度は感染症の影響もありなかなか開催できずにいましたが、ようやく今年度初めてのZooゼミを開催しました。 最初に小倉からZooゼミの趣旨や活動の仕方などを説明したあと、動物園にかんするテレビ番組をみんなで見ました。 今 …
行動記録技術の発展@応用動物行動学実習
2020年6月9日 授業
今日の実習では、昨年度から始めたドローンによるヒツジの個体間距離の測定をおこないました。 天気もとてもよく絶好のドローン日和で、きれいに撮影することができました。 屋外での観察が気持ちいい季節ですね。 教室に戻って、撮影 …
2020年度第4回ゼミ
2020年6月4日 ゼミ
今日のゼミは三浦さんと栗原さんによる論文紹介でした。 三浦さんは動物園で飼育されているニホンザルのケガ発生について、季節や性差などさまざまな要因の影響を調べた研究を紹介しました。 論文もよく読めていましたし、ニホンザルの …
2020年度研究室配属説明会
2020年6月3日 研究室のできごと
今日は3年生を対象に、研究室配属に向けた説明会がありました。今年も小倉が担当して、当研究室の概要を説明してきました。(写真は一つ前の順番だった動物生殖学研究室の説明の様子です。) どんな学生たちが新しく来てくれるか、とて …